TKMデジカメ山歩き 2010/1/23(土)
別ウインドウで拡大表示
高見山
スタート:平野(たかすみ温泉) ⇔
ルート :
日本300名山、関・近100名山
歩いた足跡

歩行断面図
【所在地】奈良県・三重県
【山地系】台高山地
 
高見山
 Ⅱ△1248.39m (高見山)
  足跡のダウンロードは こちらから
ダウンロードできない場合は こちらを参照
 
標高 時間
到着/出発
休憩
タイム
地名・ポイント名 区間
歩行タイム
ガイド本
コースタイム
(往)歩行
累積タイム
(復)歩行
累積タイム
自宅⇔現地 (往) (復)
460m  08:56   ① 平野(たかすみ温泉) 0:04 - 0:04   出発時間 07:10 13:30
   09:00   ② 登山口(平野) 到着時間 08:45 17:15
0:46 1:00 0:50  
   09:46   ③ 高見杉 片道距離 57 ㎞ 75 ㎞
0:38 0:40 1:28  
   10:24   ④ 平野・杉谷分岐 往復距離 132 ㎞/avg. -
0:53 0:50 2:21  
1248m  11:17~11:52 0:35 高見山 △1248.4  
0:30 0:35 2:51 0:30
   12:22   ⑥ 平野・杉谷分岐  
0:23 0:30 3:14 0:53
   12:45   ⑦ 高見杉 ASC(総上昇)プロトレック 850 m
0:31 0:40 3:45 1:24
   13:16   ⑧ 登山口(平野) DSC(総下降) 〃 870 m
0:04 - 3:49 1:28
   13:20   ⑨ 平野(たかすみ温泉) 総上昇量(GPS) - m
  4:24 0:35   3:49 4:15     移動距離( 〃 ) - ㎞
 
⇒写真リストへ
 
アプローチ
  奈良 ⇔ 《R24》 ⇔ 《R166》 ⇔ 《県道28》
駐車場
  たかすみ温泉の駐車場を拝借 下山後入浴
ルート
  平野(たかすみの里)より高見山へピストン
記録
  かねてから見に行きたかった樹氷を期待し高見山へ。

この山は以前に平野からと杉谷から2度登っているが、4月と6月で冬登山は初めて。
冬の山は敬遠していたが、この山は冬登山で一般的(初心者でもOK)で装備も一応揃え、天気も問題なく、何よりも一番心配なアクセス道路も問題なさそうだし、風もなさそうなので、条件は整っている。

駐車場について準備をしていたら、雪は全くなく風もないがさすがに寒い。
家を出てすぐお腹の具合が悪くなってきたが、ここには綺麗なトイレがあるので、スッキリして出発。

山道は整備されており、全く心配なし。
気温の割に高度1000mくらいになるまでほとんど雪はなく、登りで汗をかき上着を脱いだくらいであった。
しかし尾根に出るとさすが寒く、脱いでいた上着を着るが、特に強い風ではないが気温が低いせいか頬が寒いというより痛いので、フードをかぶる。

また残雪は登山道に雪渓のようにあるのみであるが、凍結しているので同時にアイゼンも装着。
吹きさらしの尾根のため樹木の北側に雪のように氷がはりついている、これが初めて見る霧氷。
こんな光景では初めて。自然のなせる技で感動する。こんな寒い時にわざわざ登る理由がようやく理解できた。

じきに山頂に到着。
避難小屋はほぼ満員で、先に山頂にある高角神社へ参拝。再度避難小屋に戻り、人は多いが空き場所を見つけ昼食とした(今日はカップうどん)。

ジッとしていると手と足の先が冷えてくるので、昼食休憩もそこそこに下山とするが、時間もあり体力も問題ないので大峠へ降り、小峠から登り返す周回を目論んだが、手足が冷えてきているので心配になり、そのまま引き返すことにした。
 
⇒ページ・トップへ
 

たかすみ温泉
ここに駐車させてもらう、写真には写っていないが手前黒い車の左側にトイレあり

たかすみ温泉より県道28を 200m程南に来たところから赤い欄干の橋を渡る

この橋を渡り、スグ左が登山口
橋の欄干先に表示あり

光の加減で写っていないが、左上が山頂方面である。ガスがかかっている

高見杉

平野・杉谷分岐
地図と位置がだいぶ違っている

まだ雪はないが、木々には白く霧氷が・・

木の枝一面に真っ白な付き始めた霧氷

登山道にだけ雪が残っている

国見岩
上に登って国を見ようを思ったが、危険なので見れなかった

まるで雪が積もったよう
左側(北側)にのみ付着している

揺岩
ここは近畿自然歩道でもある

木に付着した霧氷
3㎝くらい、よく落ちずにいる
   

笛吹岩からの展望

霧氷の合間からの展望

カメラを持つ手が痛く、電源の ON・OFFがし辛い

山頂へ到着
大型カメラで写真撮影している人が多い

高角神社
真っ先に参拝し今日の無事を祈る

 

たかすみの里が真下に

見事な霧氷

平野・杉谷分岐
30分も下れば樹氷はおろか雪も全くない

熊も今は冬眠中

高見杉
この位置も地図とは違っている
⇒GPSのトラック参照

登山口まで無事下山

高見山
R166新木津トンネル東側より
往きには往路では、ガスで見えなかった。上の方は雪で白くなっている
 
⇒ページ・トップへ
 ⇒ 「 山歩き 」 編トップページ ⇒ 「 ウォーキング・名所見学 」 編トップページ ⇒ TKMのホーム・ページ
 
 ご意見・ご感想は こちら へ 【メール宛先の (アットマーク) は、半角 (@) に変更してください】